
畜水産業の発展に貢献するとともに
価値の高い循環型社会の実現を
目指す。

収集した魚あらを
無駄なくリサイクルし、
社会に循環させる。

協業パートナーと共に
高品質な製品を安心安全に
提供する。

魚あらリサイクルによって、
近畿圏の畜水産業を下支えしていく。

2022年3月に私たちは新生小島SFとして新たな一歩を歩み始めました。
日本国内の巨大消費地の一つである大阪府を含む近畿圏の、捨てればゴミとなる魚あらをリサイクルし、貴重なタンパク源である魚粉とオメガ3を多く含んだ魚油を生産し、供給することで社会に貢献して参ります。
![]()
私たちは魚あらリサイクルによって、「だんじりの町『岸和田』から近畿圏の畜水産業を下支えしていく」という志を持ち、会社を運営して参ります。
Aquatique Recyclingリサイクルで社会に貢献

高品質
製品品質向上の飽くなき追求
安心安全な製品の供給
パートナーとの協業で生み出した高い品質
魚あらのさらなる高度利用を目指した製品開発
日本最大の
親会社である三幾飼料工業(株)との協業による
日本唯一の
複数製造ラインによる安定した操業の実現
東日本大震災の経験を活かした災害時の高度なバックアップ体制
収集業者が集めてくるスーパーや鮮魚店などの小売業、水産加工業、食品工場、水産卸売市場、漁協、飲食店等から排出される魚あらを原料として加工し、飼料用魚粉、飼料用魚油や肥料用フィッシュソリュブルを製造しています。


三幾飼料工業株式会社
三幾飼料工業株式会社は、水産物リサイクルで社会に貢献する企業です。
受付時間 09:00~17:00